仕事を辞めたいと考える人や会社都合で辞める事になる人に伝えたい事
それは「住居」です。
そのままの住居で家賃を払い過ごせるなら問題ないですが、
引っ越しを考えてるや寮・社宅は要注意です!
無職と言う肩書になってしまう為、賃貸契約はかなり厳しくなるでしょう。
現在、会社の賃貸や寮に住んでる方は辞める前に引っ越しをする事をおススメします。
会社を辞めた後で引っ越しは可能?方法を解説
会社を辞めてしまった後に引っ越しが必要になった時の対処方
無職の賃貸契約はかなり厳しい。
でも不可能ではないよ
目次 [非表示]
無職で賃貸契約は可能か?

まずは「無職」が賃貸を契約できるか否かですが、答えは
「できる」
理由として、無職であろうが家が借りれないと言う決まりはありません。
なので、物理的に不可と言う事はありません。
ですが、正直かなり厳しくなります。
答えは「単純」で、継続的な収入が無い為です。
あなたがもし逆に物件のオーナーだったら、無職の人間に貸したいでしょうか?
収入が無い為、家賃がは払えなくなるリスクもあるので喜んで貸してくれる人は少ないでしょう。
ただし、特別な条件下では借りる事は可能でしょう。
支払いできる預金がある
賃貸のオーナーは、家賃の支払いさえできれば入居してもらいたいのは本音でしょう。
あなたの預金がたんまりあるならば、無職でも問題ないでしょう。
いくらくらい必要かと言えば、オーナーにより事なりますが、
家賃の24か月分の蓄えは最低でも必要でしょう。
※あくまで一例の為、状況によって変わります。
中には、無職だと完全NGな物件もありますので、お金だけあっても無理な場合があります。
連帯保証人を立てる必要がある
近年では賃貸を借りる際、多くの場合「保証会社」に審査をすることが一般的になってきてます。
この保証会社にも審査があり、無職では審査が通らない可能性があり
その場合も借りる事ができなくなってしまいます。
上記の2点が賃貸を契約するのに立ちはだかる障害となるでしょう。
借りれる物件にも問題がある可能性が

上記の問題がクリアできた場合でも、物件自体に問題が出てくる可能性があります。
それは選べる物件が通常と比べ少なる為、物件を選ぶと言う選択肢が無くなってしまいます。
住居はかなり大切です。
妥協して住んでしまうと余計なストレスが降りかかったり
家周りでトラブルに見舞われてしまう可能性もあがるでしょう。
これらの理由から会社辞めてから引っ越しはおススメできないよ。
会社を辞めてしまっていた時の対処方

上記の内容をする前にすでに辞めてしまった方やこのままでは住居なしになってしまいそうな方に向けて対処方法をお伝えします。
- 友人の家に間借りさせてもらう
- 実家に戻る
- 寮付きの仕事に就く
その他にとりあえず漫画喫茶に駆け込む方法もありますが、お金がかかりますし更に根本的に解決できないので省かせてもらいます。
友人の家に間借りさせてもらう
困ったときに頼める友人が近くにいれば一番助けて貰える可能性が高い方法です。
近年ではルームシェアも抵抗が無くなっているので、理解を得やすいでしょう。
家賃なども折半する事で友人にもメリットがある為、もし頼める人がいれば一番最初に頼って良い方法だと思います。
実家に戻る
2つめは、実家に戻る事です。
家族なのでどうしてもと頼み込めば、泊まれる可能性が高いでしょう。
もし頼めるのであれば、勇気を出して頼んでみましょう。
寮付きの仕事に就く
上記2つが難しい場合の選択肢として、「寮付きの仕事」に応募する事も有効でしょう。
通常の仕事と違い賃貸を用意してくれる為、現状の解決を図れるでしょう。
問題としては、正社員の応募だと時間がかなりかかる可能性がある為
その間は何とかしのがないといけないです。
すぐに寮への入居が可能な仕事を探す場合は、
「派遣」で探してみてください。
早くて2~3日で寮で住める事もできるので、最終手段として
使うのは全然ありでしょう。
寮付きの問題点

寮付きの仕事を探す上で問題になるのは「派遣」の仕事でしょう。
寮付きの求人は「肉体労働」が大半です。
※まれに事務系もあります。
そして契約期間もある為、数か月はその仕事に就かないといけないでしょう。
緊急だと選べる選択肢も少ない為、苦手な仕事でも我慢が必要になります。
仕事についてさえいれば新たに「賃貸」を借りる難易度は下がります。
派遣で働いている間に賃貸を契約して寮を出る準備をしても良いかと思います。
仕事に就ければ難易度はかなり下がるよ!
まとめ

最初に戻りますが、仕事を辞める前に引っ越しは準備しましょう。
辞めた後だとかなりの難易度に跳ね上がってしまうので、計画的に!
万が一、できなかった場合は上記の3点
- 友人に頼む
- 家族に頼む
- 寮付きの派遣ですぐ働く
で対応すれば何とかなるでしょう。
寮付きの派遣を確認したい方は、当ブログに派遣会社の情報を載せてますのでそちらで確認をお願いします。
もし、家が無くなっても方法はあるから落ちついて対処しようね。