近年、コロナの影響を受けて派遣切りが出始めてます。
今後は有名な「リーマンショック」と「コロナ」で派遣切りが語られていくでしょう。
派遣切りって当たり前なの??
勿論当事者になると、憤りを隠せないでしょう。
単純に「クビ」宣言をされているからです。
でも、なぜ派遣切りと言う事が起こるのでしょうか?
派遣切りについて
派遣切りに合った場合の対処法
目次
派遣切りに合うのは当たり前
厳しい言い方となりますが、派遣切りに合ってしまう事は至極仕方ない事だと思います。
理由としては
- 派遣会社に派遣社員を守れる力が無い
- 社会的現象を受けた際、派遣社員の優先度が低い
この2点により、派遣社員は契約を解除される可能性が高いでしょう。
派遣会社に派遣社員を守れる力が無い
派遣社員の給与はどこから支払われているでしょうか??
派遣社員の給与は、
派遣先会社→派遣元会社→派遣社員と言う流れでお金が渡ってきます。
コロナなどの騒動によって、仕事ができない状態や会社の経営が難しくなった場合は、まず大きく割合を占める「人件費」から削っていくのが会社経営の基本となってます。
その為、「人件費」部分の派遣会社へ支払う金額を減らす為、派遣元会社は派遣会社との契約を一時的に打ち切ります。
結果、派遣会社は派遣社員へ渡す給与を確保できない為、仕方無く契約終了として打ち切る事となります。
派遣会社は派遣社員が働いてくれないとお金が入ってこない
社会的現象を受けた際、派遣社員の優先度が低い
派遣元会社での視点となりますが、人の優先度が存在します。
正社員>契約社員>アルバイト・パート>派遣社員
何故この様な順位なのでしょうか?
それは、自社視点で見た際に「人」は「資産」です。
なので、自社で雇っている「人」が優先なのです。
派遣社員は、他社の「資産」となり、自社の「資産」を守る為、至極当然の結果となっていまいます。
自社の社員が一番「資産」としての価値が高い
派遣社員の派遣切りは違法?
続いては、派遣切りの違法性についてです。
派遣切りが問題となってる昨今ですが、派遣会社が訴えられたりする事は殆どありませんよね?
理由は、「違法性」が無いためです。
契約期間満了によって契約が終了する為
この理由が主な内容となってます。詳しく見てみましょう。
契約期間満了によって契約が終了する為
みなさんは、雇用契約書を詳しく見た事はありますでしょうか?
雇用契約書には、自分を雇うルールみたいなものが記載されています。
派遣社員は「有期雇用」となっており、派遣期間と言うものが存在しています。
最低は1か月~から定める事ができるようになっています。
この期間は、派遣会社と本人の合意があれば延長が可能となってます。
その為、一方だけの合意では契約を延長する事ができないのです。
コロナ騒動やリーマンショックなどで出てきた派遣切りについて多くは契約期間満了として、契約が終了しただけの為、違法性をつく事が難しいのです。
派遣社員には、契約期間と言うものが存在する
派遣切りに合う理由
続いては、派遣切りに合う理由です。
派遣切りに違法性が無いと先で伝えましたが、理由により違法性があるパターンと無いパターンがありますので、見ていきましょう。
- 業務縮小による人件費削減
- 業務が予定より早く終わった場合
- 遅刻・欠勤など業務に支障をきたす場合
業務縮小による人件費削減
派遣先の会社都合による派遣切りとなります。
会社経営が傾いた場合は、人件費の削減として派遣社員の削減をします。
この場合は、派遣社員に落ち度はありませんので契約期間中に終了になった場合は、派遣会社は派遣社員を守らなければなりません。
派遣先会社都合で契約期間が残っているのであるならば、派遣会社は派遣社員に補償をしないといけない。
業務が予定より早く終わった場合
予定していた業務が早く終わってしまい、仕事が無くなったパターンです。
この場合も派遣先の都合になる為、派遣会社は派遣社員への補償をしないといけません。
業務が予定より早く終わり仕事が終了した場合は、契約期間中は補償対象となる
遅刻・欠勤など業務に支障をきたす場合
自分に問題がある場合です。
業務に支障をきたすほどであった場合は、契約期間中であれ補償対象外となってしまいます。
見に覚えない場合や、一般的な反中での遅刻・欠勤などで契約が終了した場合は不当な契約としてあがります。
遅刻・欠勤が頻繁にしてしまい業務遂行に支障をきたす場合は要注意です。
※この他にも色々と理由は存在しますが今回は多い原因をとりあげてます。
なので、「来月末で仕事終了する」と言う事前告知があった場合は不当な解雇ではありませんのでご注意を!
派遣切りに合ってしまったら
派遣社員の皆さんは、いつ派遣切りに合うのかは正直わかりません。
普段の業務では派遣切りに合う可能性は低いですが、
0%ではありません。自分が悪い場合は仕方ないと思いますが、
派遣先の都合や派遣会社の都合で契約の継続ができない事もあります。
そういった場合の対処はどうしたらいいでしょうか?
- 派遣会社に相談する
- 労働基準監督署に訴える
- 失業保険を受ける
- 転職先や次の派遣会社を探す
派遣会社に相談する
派遣切りに合ってしまった場合は、まずは派遣会社へ相談しましょう。
別の派遣先での仕事ができないか、または契約期間中であった場合は補償の相談をする事です。
根本的な解決は難しいですが、何か解決策が見つかるかもしれません。
まずは、原因の究明と解決策を相談しましょう
労働基準監督署に訴える
契約期間中の解雇であったり、不当な理由だと感じた場合は、公的な手段に出る必要がでてきます。
労働基準監督署に情報を伝えて、違法であった場合は対処してもらいましょう。
不当な理由、契約期間中の解雇であった場合は補償が受けれる可能性があります。
失業保険を受ける
派遣切りに合ってしまい、かつ違法性も無かった場合は前を向いて行動しましょう。
まずは、働いていない状況なので失業保険を受けて当面の生活費を稼ぎましょう。
近くのハローワークにて受給ができるので確認しましょう。
転職先や次の派遣会社を探す
続いては、転職先を探す事です。
先に失業保険を受けている方なら落ち着いて就職先を探す事が可能でしょう。
失業保険受給中に就職先を探しながら、自身のスキルを磨く事に時間を注ぎましょう!
良い転職先にたどり着ける可能性が高くなります。
転職先や次の派遣会社の登録をする。
まとめ:派遣切りに合う可能性はある
派遣切りについて色々紹介してきましたが、
派遣切りは当たり前に起こる可能性があります。
勿論派遣にはメリット・デメリットが存在し、今回はデメリットに当たる部分をピックアップしてきました。
リーマンショック以降では法改正が充実してきた事により派遣切りに合う可能性は低くなってきましたが、コロナ騒動による社会現象による大きな現象の場合は、派遣切りと言うものが存在します。
派遣社員として働く中で、雇用が安定しない場合もあります。
ですが、それを嘆いていても解決にはつながりません。
近年では、正社員であっても会社が守ってくれない場合もあるので、自分を守る事ができるのは自分だけだと言う認識が必要なのかもしれません。
ではっ!